検索結果
「キーワード"日本推理作家協会賞"を含んだ検索結果」の検索結果
321件中 41~60件目
2022年 第75回 日本推理作家協会賞 評論・研究部門
- [ 候補 ]『星新一の思想 予見・冷笑・賢慮のひと』 浅羽通明
- [ 候補 ]『犬神家の戸籍 「血」と「家」の近代日本』 遠藤正敬
- [ 候補 ]『探偵小説と〈狂気〉』 鈴木優作
2022年 第75回 日本推理作家協会賞 短編部門
- [ 候補 ]『光を描く』 杉山幌
- [ 候補 ]『手綱を引く』 大門剛明
- [ 候補 ]『コージーボーイズ、あるいは謎の喪中はがき』 笛吹太郎
第75回日本推理作家協会賞受賞作の選評と経過が登録されました
第75回日本推理作家協会賞、長編および連作短編集部門・芦辺拓 氏『大鞠家殺人事件』、短編部門・逸木裕 氏『スケーターズ・ワルツ』、大山誠一郎 氏『時計屋探偵と二律背反のアリバイ』、評論・研究部門・小森収 氏『短編ミステリの二百年 一~六』の選評と経過が登録されました。
第七十五回日本推理作家協会賞候補作決定
- 2022年3月号
第七十五回日本推理作家協会賞候補作決定
選考日時
二〇二二年四月二十五日(月) 午後三時より
選考委員
長編および連作短編集部門
今野敏、柴田哲孝、恒川光太郎、湊かなえ、柚月裕子
短編部門、評論・研究部門
門井慶喜、北村薫、法月綸太郎、馳星周、薬丸岳
賞
正賞 名入り腕時計
副賞 賞金五十万円
【長編および連作短編集部門】
『大鞠家殺人事件』芦辺 拓(東京創元社)
『ヴィンテージガール 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介』川瀬 七緒(講談社)
『ブックキーパー 脳男』首藤 瓜於(講談社)
『トリカゴ』辻堂 ゆめ(東京創元社)
『忌名の如き贄るもの』三津田 信三(講談社)
【短編部門】
「スケーターズ・ワルツ」逸木 裕(小説 野性時代二月号)
「時計屋探偵と二律背反のアリバイ」大山 誠一郎(Webジェイノベル 二〇二一年十月一二日配信)
「光を描く」杉山 幌(ミステリーズ!Vol. 105)
「手綱を引く」 大門 剛明(オール讀物一二月号)
「コージーボーイズ、あるいは謎の喪中はがき」笛吹 太郎(東京創元社『コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎』収録)
【評論・研究部門】
『星新一の思想 予見・冷笑・賢慮のひと』浅羽 通明(筑摩書房)
『犬神家の戸籍 「血」と「家」の近代日本』遠藤 正敬(青土社)
『短編ミステリの二百年一~六』小森 収(東京創元社)
『探偵小説と〈狂気〉』鈴木 優作(国書刊行会)
二〇二二年四月二十五日(月) 午後三時より
選考委員
長編および連作短編集部門
今野敏、柴田哲孝、恒川光太郎、湊かなえ、柚月裕子
短編部門、評論・研究部門
門井慶喜、北村薫、法月綸太郎、馳星周、薬丸岳
賞
正賞 名入り腕時計
副賞 賞金五十万円
【長編および連作短編集部門】
『大鞠家殺人事件』芦辺 拓(東京創元社)
『ヴィンテージガール 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介』川瀬 七緒(講談社)
『ブックキーパー 脳男』首藤 瓜於(講談社)
『トリカゴ』辻堂 ゆめ(東京創元社)
『忌名の如き贄るもの』三津田 信三(講談社)
【短編部門】
「スケーターズ・ワルツ」逸木 裕(小説 野性時代二月号)
「時計屋探偵と二律背反のアリバイ」大山 誠一郎(Webジェイノベル 二〇二一年十月一二日配信)
「光を描く」杉山 幌(ミステリーズ!Vol. 105)
「手綱を引く」 大門 剛明(オール讀物一二月号)
「コージーボーイズ、あるいは謎の喪中はがき」笛吹 太郎(東京創元社『コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎』収録)
【評論・研究部門】
『星新一の思想 予見・冷笑・賢慮のひと』浅羽 通明(筑摩書房)
『犬神家の戸籍 「血」と「家」の近代日本』遠藤 正敬(青土社)
『短編ミステリの二百年一~六』小森 収(東京創元社)
『探偵小説と〈狂気〉』鈴木 優作(国書刊行会)
公式ツイッターアカウント
当協会のツイッター公式アカウントができました。協会の情報はもちろんのこと、日本推理作家協会賞や江戸川乱歩賞の選考結果もいち早く発表します。どうぞフォローしてください。
@mwjsince1947
御挨拶
- 2021年12月/2022年1月号
- 京極夏彦
江戸川乱歩賞・日本推理作家協会賞贈呈式開催
- 2021年11月号
2021年 第74回 日本推理作家協会賞 評論・研究部門
受賞作
まだけいすけみすてりろんしゅう こてんたんていしょうせつのたのしみ
真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみ(「Ⅰフェアプレイの文学」「Ⅱ悪人たちの肖像」)
受賞者:真田啓介(まだけいすけ)
- [ 候補 ]『数学者と哲学者の密室 天城一と笠井潔、そして探偵と密室と社会』 飯城勇三
- [ 候補 ]『松本清張が「砂の器」を書くまで ベストセラーと新聞小説の一九五〇年代』 山本幸正
2021年 第74回 日本推理作家協会賞 短編部門
- [ 候補 ]『風ヶ丘合唱祭事件』 青崎有吾
- [ 候補 ]『ピクニック』 一穂ミチ
- [ 候補 ]『夫の余命』 乾くるみ
- [ 候補 ]『すべての別れを終えた人』 北山猛邦
第74回日本推理作家協会賞受賞作の選評と経過が登録されました
第74回日本推理作家協会賞 、長編および連作短編集部門・坂上泉 氏『インビジブル』、櫻田智也 氏『蝉かえる』、短編部門・結城真一郎 氏『#拡散希望』、評論・研究部門・真田啓介 氏『真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみⅠ フェアプレイの文学』『真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみⅡ 悪人たちの肖像』の選評と経過が登録されました。
受賞者の動画
第74回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門の受賞者である坂上泉さんと櫻田智也さんが、受賞の喜びを動画で語ります。ぜひご覧ください。
https://t.co/DN6MwpWEc5?amp=1
https://t.co/6OlJC5Fs2I?amp=1
推理小説・二〇二〇年
- 2021年5月号
- 末國善己