一般社団法人日本推理作家協会

最近入会した会員

推理作家協会賞

2025年 第78回
2024年 第77回
2023年 第76回
2022年 第75回
2021年 第74回
2020年 第73回

推理作家協会賞を検索

推理作家協会賞一覧

江戸川乱歩賞

2025年 第71回
2024年 第70回
2023年 第69回
2022年 第68回
2021年 第67回
2020年 第66回

江戸川乱歩賞を検索

江戸川乱歩賞一覧

協会報記事 カテゴリ一覧

検索結果

「作品」の検索結果

254件中 41~60件目

2016年 第69回 日本推理作家協会賞 短編部門

受賞作

おばあちゃんといっしょ

おばあちゃんといっしょ

受賞者:大石直紀(おおいしなおき)

受賞作

ばばぬき

ババ抜き

受賞者:永嶋恵美(ながしまえみ)

  • [ 候補 ]『リケジョの婚活』 秋吉理香子
  • [ 候補 ]『サイレン』 小林由香
  • [ 候補 ]『グラスタンク』 日野草

2016年 第69回 日本推理作家協会賞 評論その他の部門

受賞作

まじかる・ひすとりー・つあー

マジカル・ヒストリー・ツアー

受賞者:門井慶喜(かどいよしのぶ)

  • [ 候補 ]『読み出したら止まらない!女子ミステリー マストリード100』 大矢博子
  • [ 候補 ]『サスペンス映画ここにあり』 川本三郎
  • [ 候補 ]『探偵小説のペルソナ―奇想と異常心理の言語態―』 小松史生子
  • [ 候補 ]『乱歩ワールド大全』 野村宏平

2016年 第62回 江戸川乱歩賞

受賞作

きゅーじぇいけいじぇいきゅー

QJKJQ

受賞者:佐藤究(さとうきわむ)

  • [ 候補 ]『ラリックの天球儀』 光月涼那
  • [ 候補 ]『キャパの遺言』 十河進
  • [ 候補 ]『(仮)ヴィラ・アーク□設計趣旨VILLA ARC(tentative)』 家原英生

2015年 第61回 江戸川乱歩賞

受賞作

どうとくのじかん

道徳の時間

受賞者:呉勝浩(ごかつひろ)

  • [ 候補 ]『白碑』 拓見享
  • [ 候補 ]『強き者よ、汝の名は女なり』 春畑行成
  • [ 候補 ]『セイレーンの慟哭』 一ツ木佑輔
  • [ 候補 ]『反魂』 和久井清水

2015年 第68回 日本推理作家協会賞 評論その他の部門

受賞作

ほんだなたんていさいごのあいさつ

本棚探偵最後の挨拶

受賞者:喜国雅彦(きくにまさひこ)

受賞作

あがさくりすてぃーかんぜんこうりゃく

アガサ・クリスティー完全攻略

受賞者:霜月蒼(しもつきあおい)

  • [ 候補 ]『ライトノベルから見た少女/少年小説史』 大橋崇行
  • [ 候補 ]『路地裏の迷宮踏査』 杉江松恋

2015年 第68回 日本推理作家協会賞 短編部門

受賞作

がいとうさくなし

該当作無し

  • [ 候補 ]『許されようとは思いません』 芦沢央
  • [ 候補 ]『死は朝、羽ばたく』 下村敦史
  • [ 候補 ]『ゆるキャラはなぜ殺される』 東川篤哉
  • [ 候補 ]『ドールズ密室ハウス』 堀燐太郎

2015年 第68回 日本推理作家協会賞 長編及び連作短編集部門

受賞作

どばくのはな

土漠の花

受賞者:月村了衛(つきむらりょうえ)

受賞作

いのせんとでいず

イノセント・デイズ

受賞者:早見和真(はやみかずまさ)

  • [ 候補 ]『黒龍荘の惨劇』 岡田秀文
  • [ 候補 ]『シャーロック・ホームズの蒐集』 北原尚彦
  • [ 候補 ]『絶叫』 葉真中顕

2014年 第67回 日本推理作家協会賞 評論その他の部門

受賞作

さつじんはんはそこにいる

殺人犯はそこにいる

受賞者:清水潔(しみずきよし)

受賞作

へんかくたんていしょうせつにゅうもん

変格探偵小説入門

受賞者:谷口基(たにぐちもとい)

  • [ 候補 ]『ファントマ 悪党的想像力』 赤塚敬子
  • [ 候補 ]『虚構内存在―筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉』 藤田直哉
  • [ 候補 ]『ザ・流行作家』 校條剛

2014年 第60回 江戸川乱歩賞

受賞作

やみにかおるうそ

闇に香る嘘(「無縁の常闇に嘘は香る」を改題)

受賞者:下村敦史(しもむらあつし)

  • [ 候補 ]『極星クラブ』 檎克比朗
  • [ 候補 ]『ダンテの教え』 新木利之
  • [ 候補 ]『国会の迷宮』 木山穣二
  • [ 候補 ]『変節の森』 牧本圭太

2014年 第67回 日本推理作家協会賞 短編部門

受賞作

がいとうさくなし

該当作無し

  • [ 候補 ]『墓石の呼ぶ声』 翔田寛
  • [ 候補 ]『恋文』 西澤保彦
  • [ 候補 ]『春の十字架』 東川篤哉
  • [ 候補 ]『五度目の春のヒヨコ』 水生大海
  • [ 候補 ]『不惑』 薬丸岳

2014年 第67回 日本推理作家協会賞 長編及び連作短編集部門

受賞作

きんいろきかい

金色機械

受賞者:恒川光太郎(つねかわこうたろう)

  • [ 候補 ]『深紅の碑文』 上田早夕里
  • [ 候補 ]『幻夏』 太田愛
  • [ 候補 ]『ブラックライダー』 東山彰良
  • [ 候補 ]『ビブリア古書堂の事件手帖4』 三上延

2013年 第59回 江戸川乱歩賞

受賞作

しゅうめいはん

襲名犯(「ブージャム狩り」を改題)

受賞者:竹吉優輔(たけよしゆうすけ)

  • [ 候補 ]『運命の箱舟』 長瀬遼
  • [ 候補 ]『人外領域』 高原英理
  • [ 候補 ]『家鴨たちの運動会』 香川伸夫
  • [ 候補 ]『番外、ヨーソロー』 牧本圭太

2013年 第66回 日本推理作家協会賞 評論その他の部門

受賞作

まるたのたかこうぎ

『マルタの鷹』講義

受賞者:諏訪部浩一(すわべこういち)

  • [ 候補 ]『ミステリ映画の大海の中で』 小山正
  • [ 候補 ]『戦後SF事件史』 長山靖生
  • [ 候補 ]『推理作家の家 名作のうまれた書斎を訪ねて』 南川三治郎
  • [ 候補 ]『江戸川乱歩作品論 一人二役の世界』 宮本和歌子

2013年 第66回 日本推理作家協会賞 長編及び連作短編集部門

受賞作

ひゃくねんほう

百年法

受賞者:山田宗樹(やまだむねき)

  • [ 候補 ]『帝の毒薬』 永瀬隼介
  • [ 候補 ]『千年ジュリエット』 初野晴
  • [ 候補 ]『猿の悲しみ』 樋口有介
  • [ 候補 ]『幽女の如き怨むもの』 三津田信三

2013年 第66回 日本推理作家協会賞 短編部門

受賞作

くらいえつりゅう

暗い越流

受賞者:若竹七海(わかたけななみ)

  • [ 候補 ]『父の葬式』 天祢涼
  • [ 候補 ]『青い絹の人形』 岸田るり子
  • [ 候補 ]『宗像くんと万年筆事件』 中田永一
  • [ 候補 ]『青葉の盤』 宮内悠介

2012年 第65回 日本推理作家協会賞 長編及び連作短編集部門

ジェノサイド

受賞作

じぇのさいど

ジェノサイド

受賞者:高野和明(たかのかずあき)

  • [ 候補 ]『地の底のヤマ』 西村健
  • [ 候補 ]『ユリゴコロ』 沼田まほかる
  • [ 候補 ]『放課後はミステリーとともに』 東川篤哉
  • [ 候補 ]『刑事さん、さようなら』 樋口有介

2012年 第65回 日本推理作家協会賞 短編部門

受賞作

ぼうきょう、うみのほし

望郷、海の星

受賞者:湊かなえ(みなとかなえ)

  • [ 候補 ]『三階に止まる』 石持浅海
  • [ 候補 ]『言うな地蔵』 大門剛明
  • [ 候補 ]『足塚不二雄『UTOPIA 最後の世界大戦』(鶴書房)』 三上延
  • [ 候補 ]『この手500万』 両角長彦

2012年 第65回 日本推理作家協会賞 評論その他の部門

近代日本奇想小説史 明治篇

受賞作

きんだいにほんきそうしょうせつし めいじへん

近代日本奇想小説史 明治篇

受賞者:横田順彌(よこたじゅんや)

  • [ 候補 ]『謎解き名作ミステリ講座』 佳多山大地
  • [ 候補 ]『鴎外の恋 舞姫エリスの真実』 六草いちか

2012年 第58回 江戸川乱歩賞

カラマーゾフの妹

受賞作

からまーぞふのいもうと

カラマーゾフの妹(「カラマーゾフの兄妹」を改題)

受賞者:高野史緒(たかのふみお)

  • [ 候補 ]『宙返りの途中』 香川伸夫
  • [ 候補 ]『希望の地は、はるか遠く』 下村敦史
  • [ 候補 ]『焼け跡のジハード』 長瀬遼
  • [ 候補 ]『南の島の鋼鉄平原』 一ツ木佑輔

2011年 第64回 日本推理作家協会賞 長編及び連作短編集部門

隻眼の少女

受賞作

せきがんのしょうじょ

隻眼の少女

受賞者:麻耶雄嵩(まやゆたか)

折れた竜骨

受賞作

おれたりゅうこつ

折れた竜骨

受賞者:米澤穂信(よねざわほのぶ)

  • [ 候補 ]『明日の雨は。』 伊岡瞬
  • [ 候補 ]『華竜の宮』 上田早夕里
  • [ 候補 ]『アルバトロスは羽ばたかない』 七河迦南